トップページ<自然のつながり<鳥

ようこそ鳥の世界へ

 鳥 はどんな食べ物べているのでしょうか?

 下の図で 鳥を場所けたのは、理由があります。その場所には、その大好きな食べ物があるのです。は、べるものによって、くちばしのっています。

 秋 からにヒヨドリやツグミが木の実べているのをたことはありませんか。これらの木の実にとっては、重要になります。
ムクドリ


 植物べられていてかわいそうだとったことはありませんか。けない植物は、種子ができ、になると、未成熟なときにんでいたタンニンがなくなりくなります。果実提供するわりに、種子んでもらいます。のなかには、消化できない種子 がたくさんっています。肥料付きのまきをがやっています。

 自然 はつながっていて、たちのがつかないところで、きもの同士っていることがあります。

 鳥 たちがえたり、ったりしているのは、人間きくわっていることがあげられます。水田減少でサギったり、郊外雑木林伐採され住宅地になるとムクドリやカラスがえてきます。

 自然界 のつながりを生態からえてみませんか。生態を知ることは、これからの環境問題を考えるで、いくつものヒントをもらえるようにいます。

 鳥 をみたらどんな食べ物べているんだろうか。どんなところがみかなんだろうか。とえてくれたらうれしいです。

 名前 かったら、図鑑書物調べてみましょう。しい世界がります。そして、て、ほんものの観察しましょう。
オジロビタキ

 棲む場所で検索できるようにしました。(準備中)

街や公園 畑地や丘陵 山や森林 川や湖 干潟や海岸

鳥の観られる時期の目安(本州を目安に表記しています。)
〇留鳥・・・一年中いる鳥
▲漂鳥・・・日本国内を季節によって移動する鳥
◎夏鳥・・・春に雨の多い地域から渡ってきて繁殖し、秋には南に渡っていく鳥
●冬鳥・・・春から夏にかけて北の地域で繁殖して、秋に日本に渡来して越冬し、春に北へ帰る鳥
◇旅鳥・・・日本より北で繁殖し、日本より南で越冬する鳥

表は観た場所と大きさでまとめてあります。



  スズメの大きさ(約14㎝)の鳥

街や公園 畑地や丘陵 山や森林 川や湖 干潟や海岸

スズメ〇

ツバメ◎


カワラヒワ〇
メジロ〇▲
シジュウカラ〇▲
ハクセキレイ●▲
コゲラ〇
コシアカツバメ◎

ジョウビタキ
ジョウビタキ●


ツリスガラ●
エナガ〇
セッカ〇▲

ウグイス▲〇
コヨシキリ◎
ノビタキ◎◇
ビンズイ◎▲
ヒバリ〇▲
ベニマシコ▲〇
アトリ●
カシラダカ●
ホオジロ〇
ホオアカ▲〇
オオジュリン〇▲
アリスイ▲
モズ
〇▲

キクイタダキ〇▲
ヤブサメ◎
センダイムシクイ◎
メボソムシクイ◎
ニュウナイスズメ◎▲
ヤマガラ〇
ヒガラ〇
コガラ〇
ゴジュウカラ〇
ウソ〇▲
イスカ●
マヒワ●
コサメビタキ◎
キビタキ◎
ルリビタキ▲
オオルリ◎
コルリ◎
コマドリ◎〇
サンコウチョウ◎
カヤクグリ〇▲
イワビバリ〇▲
ノジコ◎
アオジ▲
ミヤマホオジロ●
クロジ▲
コムクドリ◎
キレンジャク●
イワツバメ◎
ミソサザイ〇

ハクセキレイ●▲

キセキレイ〇▲

セグロセキレイ〇

タヒバリ●

カワセミ〇▲
ヘラシギ◇
トウネン◇


  ムクドリの大きさ(約24㎝)の鳥

街や公園 畑地や丘陵 山や森林 川や湖 干潟や海岸

ヒヨドリ〇▲

ムクドリ〇▲
モズ〇▲
チゴモズ◎
アカモズ◎
シメ●▲
イカル〇▲
ツグミ●
シロハラ●
ウズラ▲

アマツバメ◎
サンショウクイ◎
アカハラ▲〇
クロツグミ◎
マミジロ◎
コノハズク◎
アカゲラ〇
オオヨシキリ◎
ヒクイナ〇▲
コチドリ◎
イカルチドリ〇▲
イソシギ◎▲
クサシギ◇●
タシギ●◇
オオジシギ◎◇
タマシギ〇▲
カイツブリ〇▲
カワガラス〇
シロチドリ▲〇
メダイチドリ◇
アカエリヒレアシシギ◇
ミユビシギ◇●
ハマシギ●◇
ウズラシギ◇
キョウジョシギ◇
イソヒヨドリ〇▲
ウミスズメ●〇
オバシギ◇
キアシシギ◇
コアジサシ◎


  ハトの大きさ(約33㎝)の鳥

街や公園 畑地や丘陵 山や森林 川や湖 干潟や海岸

キジバト〇


コジュケイ〇
ツミ▲〇
チョウゲンボウ〇▲
オオコノハズク〇▲
アオバズク◎
コミミズク●
アオゲラ〇
アカショウビン◎
ブッポウソウ◎
ホトトギス◎
カッコウ◎
ジュウイチ◎
ツツドリ◎
ヨタカ◎
トラツグミ▲〇
カケス〇▲
アオバト〇▲
ハイタカ〇▲
ヤマセミ〇
クイナ▲
バン〇▲
オオバン〇▲
タゲリ●
ケリ〇
ヨシゴイ◎〇
コガモ●
トモエガモ●
ミコアイサ●
キンクロハジロ●
アジサシ◇
ムナグロ◇●
ダイゼン◇●
エリマキシギ◇
ツルシギ◇
アオアシシギ◇
セイタカシギ◇〇
オオソリハシシギ◇
チュウシャクシギ◇
ハジロカイツブリ●◇
ミヤコドリ●◇
シノリガモ●◎
ユリカモメ●
ウミネコ〇▲

  カラスの大きさ(約50㎝)の鳥

街や公園 畑地や丘陵 山や森林 川や湖 干潟や海岸

ハシブトガラス〇


ハシボソガラス〇
サシバ◎
オオタカ〇▲
チュウヒ〇●
ノスリ〇
トビ〇▲
キジ〇
フクロウ〇
ミソゴイ◎
ヤマドリ〇
ホシハジロ●
オシドリ〇▲
ヨシガモ●
ヒドリガモ●
ハシビロガモ●
オナガガモ●
ササゴイ◎
アマサギ◎
ゴイサギ〇▲
コサギ〇
スズガモ●
ホオジロガモ●
クロガモ●
ウミアイサ●
ハヤブサ〇▲
ミサゴ〇▲
クロサギ〇▲
ダイシャクサギ◇●
アカエリカイツブリ●
カンムリカイツブリ●
オオミズナギドリ〇

  
  カラス より大きい鳥

街や公園 畑地や丘陵 山や森林 川や湖 干潟や海岸
  ナベヅル●
タンチョウ●
シマフクロウ●
クマタカ〇
イヌワシ〇
チュウサギ◎
ダイサギ◎▲〇
アオサギ〇▲
カワウ〇▲
カワアイサ●
マガモ●〇
カルガモ〇
マガン●
ヒシクイ●
コハクチョウ●
オオハクチヨウ●

ウミウ〇▲
オオセグロカモメ〇▲
オジロワシ●〇
オオワシ●

監修/
写真/千葉博子さんの写真を本人の了解を得て、使用しています。千葉さんのブログも是非ご覧下さい。
文/加倉井範子

参考 「フィールドガイド日本の野鳥」高野伸二著 日本野鳥の会
「日本の野鳥」小宮輝之著 学習研究社
「日本の野鳥590」真木広造著 平凡社
「校庭の野鳥」唐沢孝一著 全国農村教育協会