2013年1月12日(土)9時~11時30分
■天気 晴れ 気温 2℃
■参加人数 18名
■作業 落ち葉搔き・竹枝整理・植物移植・伐採予定樹木選定・地下水面調査杭打ち
■野鳥 ヤマガラ・ヒヨドリ・カルガモ・シジュウカラ・キジ・カケス・オオタカ・ウグイス・コジュケイ
■写真
気温が2℃と低く本日は作業前に準備体操を取り入れました。
隣地から倒れた樹木を確認しました。
センニンソウの移植を行いました。合わせて除草時期の確認を行いました。
本日は鏡開き行事のしきたりに従っておしるこを食べました。
気温がとても低かったので大変おいしく感じました。
次回(次週)はキナコ餅の予定です。
林内の落葉掻きが進みました。
竹を打ち込み地下水面を調べました。森の中間地点では地表から約45cmでした。
林内の伐採対象の樹木を相談しながら決めました。トラスト協会で伐採の予定です。
かなり成長した樹木でも枯死しているものもあります。
隣接する大樹がほとんど倒れてしまったため林内がかなり明るくなりました。
今後の施業計画の変更が必要です。