岩殿丘陵の森と谷津田の秋を歩く

□日時 2016年11月4日金曜日 9時30分〜15時30分

□案内 二宮靖男さん(森林インストラクター)
□コース 高坂駅バス9時40分→大東文化大学下車→物見山公園→埼玉ピースミュージアム→展望台→東松山市民の森→石坂の森(鳩山町)→見晴らしの丘→地球観測センター(昼食)→岩殿谷津田→岩殿観音→大東文化大バス→高坂駅
□参加者 14名
□天気 晴れ
秋を満喫しながら、アップダウンありのコースを歩きました。晴天に感謝したい一日でした。
1カメムシ

Pb043133

2クコ ナス科

Pb043134

3ガマズミ  レンプクソウ科

Pb043136

4松根油を絞った機械 平和資料館内 許可を得て撮影(撮影加倉井憲一)

P1080904

5展望台からの眺め(撮影 加倉井憲一)

P1080906

6コウヤボウキ キク科 葉の裏に毛あり 頭花は1年枝の先につく

Pb043141

7

Pb043138

8アマチャヅル ウリ科 葉の表面に短毛が見える 実には鉢巻きのような腺あり

Pb043147

9セスジツユムシ

Pb043151

10 ケンオナガヒメバチ[E:#x2640]の仲間・・・タマヌキケンヒメバチと思われるが、羽の紋が確認出来ない。(佐井氏同定)

Pb043161

11

Pb043162

12キノコ

Pb043163

13クルマバッタ

Pb043173

14ツルグミ グミ科 枝先に下向き(逆向き)のトゲ状の分枝あり

Pb043176

15-1キタキチョウ(塘氏同定)

Pb043183

15-2キタキチョウ

Pb043182

16ヤクシソウ キク科

Pb043193

17センブリ リンドウ科 植物体に苦みあり 健胃薬として利用された植物。昔飲まされたとかで話が弾みました。

Pb043187

18

Pb043194

19JAXA

Pb043199

20ヤブムラサキ シソ科

Pb043201

21クサギカメムシ

Pb043203

21-1 ノダケに虫が

Pb043209

21-2虫が止まった

Pb043211

22ヤノネグサ タデ科

Pb043224

23アキノタムラソウ シソ科

Pb043230

24ヤブツルアズキ マメ科 実 小豆の原種

Pb043233

25タコノアシ タコノアシ科

Pb043235

26キカシグサ ミゾハギ科 葉のふちは透明

Pb043243

27アズチグモ

Pb043247

28-1ユウガギク キク科 アズチグモがいるのがわかるかな

Pb043249

28-2

Pb043250

29何スミレかな

Pb043251

30

Pb043253

31ノササゲ マメ科 果実は濃い紫色 花は淡い黄色

Pb043257

32ノハラアザミ キク科

Pb043266

35キジ[E:#x2640] (撮影 加倉井憲一)

_dsc4731

36岩殿観音

Pb043274

37ヒロハホウキギク キク科

Pb043278

(写真メモ 加倉井範子)

Follow me!