6月29日、梅雨が明けが発表された。6月の梅雨明けは初めてである。梅雨入りと梅雨明けは、秋に再検討され、見直されることもあるそうであるが、梅雨入りが6月6日、梅雨の日数は23日と一番短い。暑いけれど風が心地よい日であった。コモディーイイダに駐車する。
◇6536
◇日時 2018年6月30日 土曜日 9時30分〜11時30分
◇モンシロチョウ アオズジアゲハ カダヤシと思われる魚
◇指定外来種 アメリカセンダングサ オッタチカタバミ シロツメクサ セイタカアワダチソウ セイバンモロコシ ナガバギシギシ ネズミムギ ヒメツルソバ ヒメヒオウギズイセン ヒメムカシヨモギ ホソアオゲイトウ ムシトリナデシコ ムラサキツメクサ ユウゲショウ
1天気は快晴
2水路の中にはアメリカセンダングサ カダヤシと思われる魚を確認













3ニシキソウ トウダイグサ科 茎は這う 茎に立毛散生

4コニシキソウ トウダイグサ科 帰化植物

5市街地は除草剤が散布されている

6除草剤の散布されていないところにはエノコログサが生えている エノコログサは子どもの好きな植物 雑草でもあった方が情操的にもいいと思う

7ブタクサ キク科 帰化植物

8氷川神社 須佐之男命

9チチコグサモドキ キク科 帰化植物 熱帯アメリカ原産

10ツタバウンラン ゴマノハグサ科 帰化植物 地中海原産 観賞用に大正期に入る 2カ所で確認


11シロツメクサにヤマトシジミ

12ヨコハママンネングサ 帰化植物 葉の先に乳頭状突起あり この植物は増えているように思う 庭に植えたものが逸脱しているのを何箇所かで確認

帰化植物 種類。ウシガエルの鳴き声。水路にはカダヤシと思われる魚がいた。