上野田氷川神社周辺 動植物記録
埼玉県の見沼田んぼにある斜面林を調査している
1上野田氷川神社 撮影2018.7.12

2ゴマダラチョウ 撮影2018.7.11 トラスト協会事務局長視察の折に


3シオヤアブ♀ オスの腹部先端には白い毛が密集する メスにはない 背後からスズメバチ、オニヤンマも襲うことがある 昆虫界のアサシン(暗殺者) 撮影2018.7.11

4ヤママユガ 落ちていた繭 大きさは5.5cm×2.7cm 振ると中に入っている音がした 撮影2018.7.11

◇日時 2018年7月12日 木曜日 12時30分〜14時20分
◇この日確認した植物で胸高直径の大きかったもの サカキ シラカシ ケヤキ クヌギ ヒノキ カワヤナギ マグワ ソメイヨシノ エゴノキ ムクノキ ミズキ コナラ モミ イヌシデ
◇確認した生きもの ウズグモ ハグロトンボ ナミアゲハ シオヤアブ ヒメウラナミジャノメ キタテハ アオスジアゲハ ナガコガネグモ ヒメアカタテハ
◇この日確認した植物で胸高直径の大きかったもの サカキ シラカシ ケヤキ クヌギ ヒノキ カワヤナギ マグワ ソメイヨシノ エゴノキ ムクノキ ミズキ コナラ モミ イヌシデ
◇確認した生きもの ウズグモ ハグロトンボ ナミアゲハ シオヤアブ ヒメウラナミジャノメ キタテハ アオスジアゲハ ナガコガネグモ ヒメアカタテハ
◇確認した植物 156種
5ニホンカナヘビ お腹が大きかった 撮影2018.7.12
5ニホンカナヘビ お腹が大きかった 撮影2018.7.12

6撮影2018.7.12

7見沼代用水東縁

8ニイニイゼミの抜け殻

9ヤマトカナエグモの卵のう? 撮影2018.7.12

10カヤの木肌 撮影2018.7.12

11調査風景 撮影2018.7.12

12ヤブマオ 撮影2018.7.12

13 撮影2018.8.31


14イチモンジセセリ 撮影2018.8.31

15コノシメトンボ成熟♂ 撮影2018.8.31

16ヤブラン 撮影2018.8.31

17ジョロウグモ 撮影2018.8.31

18セミのヌケガラ 撮影2018.8.31

19何の実 撮影2018.8.31


20アブの仲間 撮影2018.8.31

21ギンツバメ 撮影2018.8.31

22スズメウリ 撮影2018.8.31

23スズメウリに小さなアリ 撮影2018.8.31

24ヒメウラナミジャノメ 撮影2018.8.31

25ハエドクソウ 撮影2018.8.31

26だれかな 撮影2018.8.31

27クズの茎に不思議な生き物が 撮影2018.8.31

28アズチグモ 撮影2018.8.31

29ツユクサ 撮影2018.8.31

30ホシハラビロヘリカメムシ 撮影2018.8.31

31ウズラカメムシ 撮影2018.8.31

32アザミ 根生葉はなかった 撮影2018.8.31

33ホソヒラタアブ 撮影2018.8.31

34サトキマダラヒカゲ 撮影2018.8.31

35なにかな トンボ撮影2018.8.31

36アザミの仲間 撮影2018.9.13

37フジカンゾウ 撮影2018.9.13


38ヌスビトハギ 撮影2018.9.13

39イチモンジセセリ 撮影2018.9.13

40ハエドクソウ 撮影2018.9.13

41ジヨロウグモ 撮影2018.9.13

42ヒガンバナ 撮影2018.9.13

43ツルボ 撮影2018.9.13

44ツユクサ 撮影2018.9.13

45フジカンゾウ 撮影2018.10.2 牧野先生に確認して頂いた

46タケカレハの幼虫に寄生したコマユバチの幼虫が作った繭 撮影2018.10.2

47ヒメホシカメムシ 撮影2018.10.2

48キツネノカミソリ 2019.8.31 一株だけ咲いていた 他は除草剤がまかれ何も出ていなかった

二宮さんにキャプション修正していただいた。感謝 2020.6.16