2018.12.10 フォントという名前より「風の谷」のほうが良いとのことで風の谷に表記を切り替える。午前午後とマダケ伐り、夕方からレラの森の見回り。12.11はトラストのメンバーが細工用のマダケを取りに来てくれた。人が来てくれるだけでうれしい♬
1レストの草たちに氷がついていた

2ハンカチノキの冬芽にも氷がついていた

3ネムノキにも

4サザンカが咲いていた

5ドウダンツツジ

6この冬に草刈りをしたい 今回は途中までで終了 手が回らなかった

7マダケ伐採 竹でよく見えなかったケンポナシが青空に映えている 後3日あれば、風の谷のマダケ皆伐できそう

8レラの森入り口にスミレが咲いていた

9-1アカネスミレ

9-2

9-3

10ウグイスカグラの花がもう咲いていた

11ヤブランの実

12マルバノホロシ ナス科

13隣のクズ原

14下の農道

15オオイヌノフグリ

16ヒメオドリコソウ

17タネツケバナ

18ヤマコウバシ

19アカネ

20ヒメジョオン

21-1セイタカアワダチソウ

21-2セイタカアワダチソウのタネ

22

23ホトケノザ

24ナガバジャノヒゲのタネ

25トラストのメンバー3名が細工用のマダケを伐採に来てくれた 竹細工には節間の長いマダケがベストとか

26

27

28残った枝葉は集めた

いつもトラストでモウソウチクの手入れをしているメンバー。手入れしている埼玉の竹林とは大違い。人の手が入らず、竹が侵入するとこんな荒れた森になることを見て、竹の管理の重要さを実感してくれたようだった。午後から雨の予想で昼食後帰途についた。