2019年7月7日 トラスト3号地(武蔵嵐山町)観察会参加

2019年7月7日 トラスト3号地(武蔵嵐山町)定例観察会に参加
◇場所 嵐山渓谷トラスト3号地 武蔵嵐山駅9時集合 遠山口集合と2つの場所で集合 9時15分〜14時
◇天気 曇り時々雨
◇案内 二宮さん(3号地メンバー・森林インストラクター)
◇参加者 11名(一般4名)
◇3号地メンバー 5名
◇鳥 ガビチョウ ウグイス アオサギ ヒヨドリ ツツドリ ハシブトガラス オオタカ メジロ ホトトギス
1町営トイレのひさしを借りて出発前のミーティング
Dscn4770
2嵐山渓谷の説明
P7073069_20190708085301
3シキミの実
P7073073
4トラスト3号地近く谷川橋付近

P7073074
5槻川の渓谷に架かる谷川橋
Dscn4783
6ミゾコウジュ
P7073075
7槻川の流れ
P7073076
8オニグルミの実
P7073080
9ヤマトシジミ[E:#x2642]
P7073082
10ヒシバッタの仲間
P7073085
11ショウリョウバッタ
P7073087
12ミドリヒメワラビ
P7073088
13ニガクサ
P7073090
14ヒメバチの仲間
P7073091
15嵐山渓谷槻川の流れ
P7073092
16アオサギ 撮影K
Dscn4790  
17
P7073096
18エゴノキの実 実の変異 左が標準タイプ 右が水滴型の実は珍品
P7073100
19アキノタムラソウ 撮影K
Dscn4799
20マルバウツギにだれかな スズメガの仲間の蛹か
P7073108
21キハギ
P7073110
22タシロラン 準絶滅危惧(NT)腐生ラン
P7073112
23ニホンアマガエル
P7073117
24ミヤマササガヤ
P7073118
25クモ
P7073119
26ルリボシカミキリ
P7073122
27ナガゴマフカミキリ
P7073131
28ヤブキリ
P7073135
29ヒダリマキマイマイ 撮影K
Dscn4801
30ザトウムシ
P7073139
31 雨の中の観察風景 撮影K
Dscn4805
32アカボシゴマダラの幼虫 撮影K
Dscn4807
33 雨上がりの散策路
Dscn4813
34フモトシダ
P7073146
35小さな隠れ帯にクモ
P7073155
36クモ
P7073158
37オニドコロの雄花
P7073159
38ヒイロタケ
P7073161
39ハエドクソウ
P7073163
40-1オオバジャノヒゲ  撮影K
Dscn4814
40-2オオバジャノヒゲ
P7073170
41シュウブンソウ
P7073178
42オカトラノオ
P7073180
43緑滴るトラスト3号地 散策路 撮影K
Dscn4820
44イモムシと食痕
P7073182
45オトギリソウ
Dscn4830
46テリハノイバラ
Dscn4832
47バツタの幼体 種不明
P7073187
48カナビキソウ
P7073190
49ネジバナ
P7073198
50トラフシジミ 夏型は茶色 幼虫は黒ウメモドキなどの若い果実
P7073200
51槻川の岩場
Dscn4835
52チュウガタコガネグモ 撮影K
Dscn4837
53槻川左岸の岩場
Dscn4841
54コマツナギ
P7073210
55ハナオチバタケ 小さなかわいいキノコ
P7073214
56イグチ科のキノコ
P7073215
57ヒメウラナミジャノメ 上が[E:#x2642]下が[E:#x2640] 撮影K
Dscn4846
58イグチ科のキノコ 撮影K
Dscn4848
59タマゴタケ 撮影K
Dscn4854
60ウツボグサ 撮影K
Dscn4849
61トラスト保全地の案内板 撮影K
Dscn4850
61昼食 3号地イベント広場と東屋
Dscn4851
62セスジススメの幼虫
P7073221
63ヒマラヤスギの球果
P7073223
64ヤブジラミ 花は白で清楚、刃もシャープなイメージ
P7073226
65-1オオバノトンボソウ(ノヤマトンボ) 撮影K
Dscn4853
65-2オオバノトンボソウ 花の形がトンボに似るラン
P7073233
66カバキコマチグモ ススキの葉を巻いて産室を作る 撮影K
Dscn4857
67ヤマユリ
P7073236
68コテングタケ
P7073239
69ヒナベニタケあるいはドクベニタケ
P7073240
70ヌスビトハギ
P7073243
71シモツケ
P7073244
72ドクベニタケ
P7073245
73シロコブゾウムシ
P7073247
74ノアザミ
P7073246
75不明
P7073251
76倒木にキノコ
P7073254
77ササを刈り新しく作った道を歩かせて頂いた
P7073252
78 先週の2019年7月2日に完成したベンチ 座ると桧の香りがする
桧の香りはアルファピネンで記憶が活性化するとか(脳科学者中野信子氏)撮影K
Dscn4858
79槻川の眺望 撮影K
Dscn4859
80手作りの木製ベンチもあるビューポイント 撮影K
Dscn4860
81カヤネズミがいても良いような風景 撮影K
Dscn4861
82ダイミョウセセリ
Dscn4863
83クロオオハナカミキリ 二宮氏同定
P7073266
84シャクジョウソウ 撮影K
Dscn4871
 85冠水橋(沈下橋とも、橋の正式名称は塩沢冠水橋) 撮影K
Dscn4872
86センチコガネ
P7073271
87手に持っているのがオニドコロとニガガシュウ凹凸のムカゴがつく
P7073272
88飯野さんがタラノキとササを使って風車を作って下さった。良く回る風車
P7073275
89オオチャバネセセリ
P7073282
90セマダラコガネ
P7073285
91ヤブラン
P7073291
92ラミーカミキリ 外来種 撮影K
Dscn4876
93町有地は嵐山町で草刈りなどしてくれるとのことだが、
この急斜面は、ボランティアの方々が草刈りをしているとのこと。保全活動は毎週火曜日弁当持ちで午後まで活動。若いボランティアのために第4土曜日にも保全活動日を設けた。他に自然観察会を第1日曜日に実施。訪れる方も多く観光地の要素もあり気遣いの多い保全活動なのだと改めて思った。定例観察会に参加させていただき感謝[E:#x266C]
P7073264
近くにお住まいの4号地所属の野口さんが飛び入りで参加され、空師の仕事を解説して下さった。トラストは人材豊富[E:#x266B]
写真K加倉井憲一 文&無記名写真加倉井範子

二宮さんの知識に助けられブログキャプションを手直しすることが出来た。感謝[E:#x266B]
動植物の種名、ブログ内容に疑問や間違いがありましたら、ご教示ください。

7月10日、代表の佐川さんからの報告に心が傷みました。
昨日(9日)、咲き出したヤマユリが、10数本球根のみ盗掘されていました。
朝にはしっかり立っていたものが、作業中の短い時間の間にです。とても残念です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA