見沼田んぼで自然を学ぼう
⬜︎日時 2024年7月6日 9時から13時
⬜︎天気 くもり 暑い一日だった
⬜︎参加 子ども約60名、保護者60名、ロータリー会員30名 エコエコ3名
⬜︎主催 浦和東口ロータリークラブ
https://minuma-rotary.jimdofree.com/
田の草取りと生き物探しの「見沼田んぼで自然を学ぼう」の第2回目の活動に参加、最後に生物多様性のお話もさせていただきました。クイズは5問。正解者が多く、自然が好きな人たちの集まりだと実感しました。
皆で観察した記録
⬜︎両生類 ニホンアマガエル ヌマガエル
⬜︎爬虫類 カナヘビ シマヘビ死骸(VU)
⬜︎魚類 オイカワ(放流したもの) モツゴ(放流したもの) ドジョウ
⬜︎甲殻類 アメリカザリガニ (条件付き特定外来種-処理しました) https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/attention/amezari.html
⬜︎昆虫 チョウトンボ アジアイトトンボ シオカラトンボ コシアキトンボ オオカマキリ ショウリョウバッタ ゲンゴロウ(ハイイロかな)の仲間 ヤゴ(同定できなかった) アメンボの仲間 オオヨコバイ アシナガバエの仲間
⬜︎クモ目 ハナグモ イオウイロハシリグモの抜け殻
⬜︎コケ類 イチョウウキゴケ(絶滅危惧1類 減少の要因:湿地開発、宅地造成、農薬散布-さいたまレットデータブックより)


2024:07:06 10:13:52























