2012年7月21日(土)8時30分~11時20分
■天気 くもり後雨 気温 18℃ 水温17℃
■参加人数 17名 一般2名
■作業 草刈り・笹刈り・枯れた木を伐採(2本)
■野鳥 カルガモ・ホウジロ・ヒヨドリ・ウグイス
■写真
林内がきれいになりました。
堆肥の天地返しを行いました。
竹林の中のチヂミササの除去をしました。昨年には林内にはありませんでしたが分布を広げています。
ジョロウグモが活動を始めました。まだ腹が1cm以下です。秋には巨大なジョロウグモになるでしょう。
ニイニイゼミの抜け殻 土が付着しています。
珍しい場面が観察できました。
ミスジマイマイが交尾していました。
交尾器がはっきり観察できました。
小さな花が咲いています。
タケニグサ
アキノタムラソウ
オオバジャノヒゲ
ヤブミョウガ
林内の枯れ木の伐採を行いました。
林内に枯れ木が増えています。
ライセンスを所持しているボランティアがチェーンソウを使います。
枯れた木が危険なので伐採しました。