コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

oikos

  • エコエコのページへ戻る

2016年10月

  1. HOME
  2. 2016年10月
2016年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 oikosminuma イベント

2016年10月30日 シラサギ記念公園 見沼さぎやま交流広場 2日目2016-10-30 18:15:50 | イベント

2016年10月30日 シラサギ記念公園 見沼さぎやま交流広場 2日目file:///ac.php?type=clickcount&id=body_beaconfile:///sizenminkaen/cap? […]

2016年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 oikosminuma イベント

2016年10月29日 シラサギ記念公園 見沼さぎやま交流広場2016-10-30 07:41:08 | イベント

2016年10月29日 シラサギ記念公園 見沼さぎやま交流広場 1日目クラフト作りで参加しました。file:///ac.php?type=clickcount&id=body_beaconfile:///siz […]

2016年10月28日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 tamaki 岩殿

2016.10.5岩殿

◇日時  2016年10月5日 ◇天気  くもり ◇場所  東松山市 岩殿谷津田 ◇参加者 4名 1 2 3 (写真メモ 二宮靖男)

2016年10月27日 / 最終更新日時 : 2016年10月27日 tamaki 斜面林

2016.10.26斜面林の調査

埼玉大学の深掘先生とトラスト1号地周辺の斜面林の状態を記録した。晴天に恵まれ朝9時から17時まで行った。 No.1薬草園南斜面林 屋敷林  No.1薬草園の斜面林 No.2の1向原の森 屋敷林No.2向原の森 No.2向 […]

2016年10月26日 / 最終更新日時 : 2016年10月26日 tamaki モニタリング調査

2016.10.27モニタリング調査

2016年10月27日木曜日9時30分から 晴天風強く、写真撮影は難しかった。フェンス沿いはマルバルコウとアレチウリを多く観察した。見沼田んぼ内は外来種でいっぱい、斜面林に入るとヤクシソウやカントウヨメナが咲いていて、ほ […]

2016年10月25日 / 最終更新日時 : 2016年10月25日 tamaki モニタリング調査

2016.10.25モニタリング調査

モニタリング調査 民家園集合13時30分  くもり空だったが、雨にも遭わず無事終了。 1メマツヨウグサ アカバナ科 鋸歯多く明瞭 帰化植物 ロゼット 2アメリカイヌホオズキ ナス科 帰化植物 3ヘラオオバコ オオバコ科  […]

2016年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 tamaki 五斗蒔畑

2016.10.25エコ畑

福畑ではアカメガシワ2本、伐採。風景が変わった。8時〜10時、4人で実施。その後、エコ畑見回りをした。 1アオマツムシ 福畑 2アサガオ 3コゴメカヤツリ 4イヌタデ 5-1ハナイバナ 5-2ハナイバナの実 6コセンタン […]

2016年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 oikosminuma 学習教育事業

2016年10月24日2016-10-24 18:39:10 | 支援事業

2016年10月24日★場所 さいたま市M小学校(15時00分〜16時50分)月曜日コース★天気 快晴★スタッフ 6名 児童41名自然素材を使った竹アートを作りました。表情豊かな作品が並びました。file:///ac.p […]

2016年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 tamaki 記録

2016.10.16トラスト1号地

トラスト協会副理事長牧野彰吾先生に保全のアドバイスをいただいた。ナキリスゲ、ヤブマメ、ヒナタイノコヅチ、オオジシバリ、イヌタデ、コヤブランなどを確認して頂いた。用水から見た竹か元気なく色あせていることが気になるとのこと […]

2016年10月23日 / 最終更新日時 : 2016年10月23日 tamaki ノコノコ

2016.10.8トラスト8号地

久しぶりの8号地。湿地の手入れは暑い夏の努力が必要。皆さんのがんばりがみえた。 1入り口付近  2アブラムシがいるとアリがいる。アリの触覚曲がっている。そして折りたためる。 3ハエ 4-1ワタラセツリフネソウ 4-2ワタ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

ジャガイモ収穫体験-里山.com

2025年6月21日

トラスト定例-2025.6.21

2025年6月21日

マルコ定例-2025.6

2025年6月20日

グランドワークin芝川-北宿大橋

2025年6月14日

トラスト2号地-自然塾

2025年6月8日

生きもの探し-民家園しぜん塾

2025年6月7日

トラスト定例-2025.6.7

2025年6月7日

クモの観察会-2025

2025年6月2日

動植物調査-雨で見回り

2025年6月2日

2025年度-NPOフェア さいたま市立大宮国際中等教育学校

2025年5月27日

カテゴリー

  • ドローン
  • マルコ
  • ベルダ
  • 観察会
  • 里山.com
  • 五斗蒔畑
  • 五斗蒔の森
  • 支援事業
  • 学習教育事業
  • イベント
  • 水戸
  • 龍の開眼式
  • 講演会
  • 情報交換の場の提供
  • モニタリング調査
  • 生き物調査
  • 野鳥観察
  • トラスト1号地
  • トラスト0号地
  • トラスト自然塾
  • 芝川
  • 不耕起田んぼ
  • 花図鑑
  • 虫図鑑
  • クモ図鑑
  • ミニ図鑑
  • 民家園
  • 北本
  • 大宮公園
  • 見沼自然公園
  • エッセイ
  • 詩
  • 巡視
  • クラフト
  • 環境
  • 情報
  • 下見
  • 畑
  • 記録
  • 斜面林
  • 彩遊くらぶ
  • 研修
  • ノコノコ
  • 本
  • 里モニ
  • 展示
  • 講習会
  • 保全作業
  • ミルダ
  • エコビレッジ
  • トラスト行事
  • 伝伝
  • 交流会
  • 植生調査
  • 未分類
  • 岩殿

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年3月
  • 2007年2月

Copyright © oikos All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • エコエコのページへ戻る
PAGE TOP