2016年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 oikosminuma トラスト1号地 2015年4月29日(祝) 2015年4月29日(祝) ■時間 9時00分~13時 30分 ■天気 晴れ 強風 ■参加人数 1号地22名0号地6名 参加者 77名 県 5名 協会 3名 牧野常務理事 ■行事 観察会 タケノコ掘り 牧野理事の挨 […]
2016年4月28日 / 最終更新日時 : 2016年4月28日 tamaki 岩殿 岩殿満喫クラブ活動場所の調査 ◇日時 2016年5月24日 月曜日◇天気 晴れ ◇場所 東松山 岩殿地区◇参加者 6名5月であることを忘れてしまいそうに暑い一日でしたが、木陰に入れば、快適な涼しさを満喫できました。鳥 ウグイス(声)コジュケイ(声) […]
2016年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 oikosminuma 五斗蒔畑 2016年4月26日 2016年4月26日マルコ 福福◇天気 晴れ◇参加人数 9名◇作業時間 9時00分〜11時◇作業内容 草刈り、イチゴ網掛け、畝間除草、タケノコ除去畝間トリマーを使いました。ホオジロがいつも鳴いています。
2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 tamaki 彩遊くらぶ 風布川の春植物を訪ねて □2016年4月25日 □晴れ □案内 二宮靖男さん □参加人数 8名 ベニシジミ ミヤマキケマン 風布川 ミミナグサ サワガニ ニリンソウ ラショウモンカズラ カテンソウ レンプクソウ カヤラン なぜカエル ♂ ♀ 赤 […]
2016年4月24日 / 最終更新日時 : 2016年4月24日 tamaki 岩殿 2016.4.28 岩殿満喫クラブ活動場所を歩きました ◇日時 2016年4月28日 木曜日 13時〜15時 ◇参加者 6名◇天気 雨聞きかじり クヌギは水辺を好む、水脈があることがある。速く大きくなるので、余裕のある人が植林をした。マグサバには2種類あり1つは小灌木が […]
2016年4月24日 / 最終更新日時 : 2016年4月24日 tamaki エッセイ カラスノエンドウの仲間たち 春も過ぎ カラスノエンドウ 意味分かる 環 春も終わりに近づく頃、カラスノエンドウの意味が理解できます。熟したサヤがカラスのように真っ黒になるのです。春の初めは野草として食べてもおいしい植物です。カラスノエンドウよ […]
2016年4月24日 / 最終更新日時 : 2016年4月24日 tamaki エッセイ スミレ スミレ花 工夫いっぱい 春の妖精 環 埼玉県民の森へ行ってきました。スミレの宝庫で「アリアケスミレ」は見飽きるほど咲いていました。 長いこと観察している専門家にいろいろ教えてもらいました。 スミレの花が、崖の上で咲い […]
2016年4月24日 / 最終更新日時 : 2016年4月24日 oikosminuma マルコ 2016年4月15日 2016年4月15日マルコ 福福◇天気 晴れ◇参加人数 9名◇作業時間 9時00分〜14時◇作業内容 イネ科草刈り、表示板立て、保全地域観察巡検
2016年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 tamaki 彩遊くらぶ 県民の森・丸山の自然観察ハイク! □2016年4月23日 □くもり □参加人数 18名 □案内 二宮靖男さん 小鹿野観光のバス 大宮を出発 桜が咲いていました 県民の森の看板 ネイチャーセンター 案内図 森の中へ 少し登りがありました 頂上 スミレを観察 […]
2016年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 tamaki 彩遊くらぶ 2016年4月23日 定例観察会 横瀬町県民の森 2016年4月23日 定例観察会 横瀬町県民の森 案内 二宮靖男さん