コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

oikos

  • エコエコのページへ戻る

2020年8月

  1. HOME
  2. 2020年8月
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 oikosminuma 学習教育事業

20200829 さいたま市N小 チャレンジ

2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 tamaki ベルダ

2020年8月のベルダNo3

8/26マルコの中の草刈りと水入れ 8/29チャレンジスクール下見 8/30マルコ水入れと草刈り 8/31畑草刈りと耕運

2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 tamaki ベルダ

2020年8月のベルダNo2

8/22・8/24・8/25見沼原形保全区間の草刈りをした。8/25マルコに水入れをした。

2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 oikosminuma マルコ

2020年8月24日 原形保全区間 草刈り実施

2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 oikosminuma トラスト1号地

2020年8月15日 保全活動日 ビデオ撮影

2020年8月15日 保全活動日 ビデオ撮影ボランティアスタッフ 16名 事務局 3名気温 29度C杭打ち 草刈り 根笹除去 協会ビデオ撮影 朝の打ち合わせ 気温は29℃ 再集合して撮影開始 子供たちを使って落ち枝片付け […]

2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 tamaki ノコノコ

2020.8.14宮代町

お誘いいただき、宮代町を訪れました。◆案内 二宮さん 茂木さん◆参加者 6名◆天気 晴れ 暑い1日だった ☆二宮さんにキャプション追加していただきました。

2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 tamaki 見沼自然公園

2020年8月の見沼自然公園

8/5動画制作のために自然公園で撮影。元気にトンボが飛んでいた。☆二宮さん◆斎藤さん同定 動画撮影日。斎藤さんには大変お世話になった。お話の材料を何日かで撮りためたい。

2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 tamaki 彩遊くらぶ

2020.8.5 大宮公園

長い梅雨が明けて、生きものがたくさん観察できた。今回の目玉はクサギ の花。解説は虫偏を学ぶとして、蝗、蟷螂、蟋蟀、虻、虱、蝮、蜆、蛤、牡蠣、栄螺、蚯蚓、蛞蝓、蝸牛、蝦蟇、蜥蜴、蝙蝠、蠍、蛸、蟫、蜉蝣の名前の解説があった。 […]

2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 tamaki 五斗蒔畑

2020年8月の畑

やっと梅雨明け。8/2YU畑草刈り馬糞耕耘 8/2と8/3にぼかしの乾燥、 8/3午前市民緑地(蜂に刺される)、午後新しい森マダケ刈り。8/10福畑耕運、YU畑No2草刈り半分(奥の部分は湿性植物多し)8/4.8/11. […]

2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 tamaki ベルダ

2020年8月のベルダ

長い梅雨が明けた。8/1と8/15トラストの定例作業日。8/4と8/11と8/18は畑の定例作業美

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

バイオミミクリーカードに挑戦しよう

2025年7月16日

グランドワークin芝川-見沼大橋

2025年7月16日

マルコ定例-2025.7.10

2025年7月10日

畑の報告

2025年7月6日

第1回ボランティア

2025年7月6日

土曜チャレンジ-2025.7.5

2025年7月6日

トラスト定例-2025.7.5

2025年7月5日

田んぼの学習-2025.6.22

2025年6月22日

ジャガイモ収穫体験-里山.com

2025年6月21日

トラスト定例-2025.6.21

2025年6月21日

カテゴリー

  • ドローン
  • マルコ
  • ベルダ
  • 観察会
  • 里山.com
  • 五斗蒔畑
  • 五斗蒔の森
  • 支援事業
  • 学習教育事業
  • イベント
  • 水戸
  • 龍の開眼式
  • 講演会
  • 情報交換の場の提供
  • モニタリング調査
  • 生き物調査
  • 野鳥観察
  • トラスト1号地
  • トラスト0号地
  • トラスト自然塾
  • 芝川
  • 不耕起田んぼ
  • 花図鑑
  • 虫図鑑
  • クモ図鑑
  • ミニ図鑑
  • 民家園
  • 北本
  • 大宮公園
  • 見沼自然公園
  • エッセイ
  • 詩
  • 巡視
  • クラフト
  • 環境
  • 情報
  • 下見
  • 畑
  • 記録
  • 斜面林
  • 彩遊くらぶ
  • 研修
  • ノコノコ
  • 本
  • 里モニ
  • 展示
  • 講習会
  • 保全作業
  • ミルダ
  • エコビレッジ
  • トラスト行事
  • 伝伝
  • 交流会
  • 植生調査
  • 未分類
  • 岩殿

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年3月
  • 2007年2月

Copyright © oikos All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • エコエコのページへ戻る
PAGE TOP