コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

oikos

  • エコエコのページへ戻る

五斗蒔の森

  1. HOME
  2. 五斗蒔の森
2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月26日 tamaki 五斗蒔の森

2024年7月 福々の森

福々の森を歩きやすく藤井さんが草刈りをしてくださっていること感謝です。

2023年12月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月12日 oikosminuma 五斗蒔の森

市民の森 保全

⬜︎日時 2023年12月7日 午後1時間⬜︎参加 2名⬜︎内容 草刈りおよびカシナガキクイムシ 被害初確認 コナラの木3本中1本確認したのでマーキングテープを巻いた。 被害木のスケールを確認。カシノナガキクイムシのよう […]

2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2023年7月11日 tamaki 五斗蒔の森

2023年7月

久しぶりの福々の森、今年はバアソブの元気がないのは、草刈り不足かもしれない。昨年、カシノナガキクイムシの被害を受けた木に樹液が出ていて、木くずは見当たらなかった。

2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 tamaki 五斗蒔の森

2022.6〜福々の森

しばらく手入れしていなかった森の中は歩くのが大変。6/29ヤマユリ、バアソブはまだ蕾。

2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 oikosminuma 五斗蒔の森

2021年1月25日 福々の森

2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 tamaki 五斗蒔の森

2020年12月見沼田んぼ五斗蒔自然緑地・五斗蒔斜面林

2020年7月1日〜2021年3月31日まで、さいたま市都市局都市計画部 みどり推進課 緑地保全係から市民緑地の保全活動の許可を頂いた。◇日時 2020年12月1日 13時30分〜16時10分◇天気 晴れ◇参加人数 2名 […]

2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 tamaki 五斗蒔の森

2020年11月の福々の森・YUの森

11/15は新月なので、ヌルデ伐採した。福々の森は、今後どうなるか分からないので、出来る事をやることにした。◇参加人数 2名 ◇天気 晴れ ◇日時 2020年11月15日 14時〜16時まで ◇場所 福々の森(ヌルデ2本 […]

2019年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 oikosminuma 五斗蒔の森

2019年1月29日 ライン落ち葉溜めの補強

2019年1月29日 福々の森の整備ライン落ち葉溜めの補強をしました杭を打ち込みました補強後竹を使いましたプルーベリーを3本移植しました管理しないとこのようになります耕転してもらいましたミミズ御殿を作ります完成後

2017年1月17日 / 最終更新日時 : 2017年1月17日 oikosminuma 五斗蒔の森

2017年01月17日 堆肥置き場作り

2017年01月17日 堆肥置き場作り

2016年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 oikosminuma 五斗蒔の森

2016年2月12日

2016年2月12日福々の森◇天気 晴れ◇参加人数 3名◇作業時間 9時00分〜11時30分◇作業内容  竹きり 枝片付け

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

ジャガイモ収穫体験-里山.com

2025年6月21日

トラスト定例-2025.6.21

2025年6月21日

マルコ定例-2025.6

2025年6月20日

グランドワークin芝川-北宿大橋

2025年6月14日

トラスト2号地-自然塾

2025年6月8日

生きもの探し-民家園しぜん塾

2025年6月7日

トラスト定例-2025.6.7

2025年6月7日

クモの観察会-2025

2025年6月2日

動植物調査-雨で見回り

2025年6月2日

2025年度-NPOフェア さいたま市立大宮国際中等教育学校

2025年5月27日

カテゴリー

  • ドローン
  • マルコ
  • ベルダ
  • 観察会
  • 里山.com
  • 五斗蒔畑
  • 五斗蒔の森
  • 支援事業
  • 学習教育事業
  • イベント
  • 水戸
  • 龍の開眼式
  • 講演会
  • 情報交換の場の提供
  • モニタリング調査
  • 生き物調査
  • 野鳥観察
  • トラスト1号地
  • トラスト0号地
  • トラスト自然塾
  • 芝川
  • 不耕起田んぼ
  • 花図鑑
  • 虫図鑑
  • クモ図鑑
  • ミニ図鑑
  • 民家園
  • 北本
  • 大宮公園
  • 見沼自然公園
  • エッセイ
  • 詩
  • 巡視
  • クラフト
  • 環境
  • 情報
  • 下見
  • 畑
  • 記録
  • 斜面林
  • 彩遊くらぶ
  • 研修
  • ノコノコ
  • 本
  • 里モニ
  • 展示
  • 講習会
  • 保全作業
  • ミルダ
  • エコビレッジ
  • トラスト行事
  • 伝伝
  • 交流会
  • 植生調査
  • 未分類
  • 岩殿

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年3月
  • 2007年2月

Copyright © oikos All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • エコエコのページへ戻る
PAGE TOP