2017カエル日誌 鈴木孝雄

2017、マルコのカエル日誌(産卵記録のみ抜粋)

注1、アカ=ニホンアカガエル、ヒキ=アズマヒキガエル注2、卵塊の大きさの目安…大=ソフトボール、中=野球ボール、小=テニスボール
〇2月21日 火・晴れ、北風強く寒い オオイヌノフグリ、ホトケノザ花盛り。 12:30〜13:30   10℃ 38% ☆アカno1 大 龍尾池後部 今年の発見第1号だが卵塊の様子から産卵後2,3日経たものと思われる。昨夜が雨予報だったので期待したが結局降らず。18日夜半に一刷毛はくように降った雨で19日朝に産んだものと推測。16日は4月並み、17日は3月下旬、18,19日は平年並みの気温推移。
〇2月26日 日・晴れ、3月中旬の陽気で空気はカラカラ。ウコギ下のノイバラの新芽が他よりも早く  きれいに揃ってきた。スギ花粉本格化の兆し。9:00〜9:40 13℃ 30% 15:10〜15:40 ☆アカno2 中 龍神橋プランター ☆アカno3中 龍尾池前雨が待ちきれなかったか? no2,3ともに水量がたっぷりあって、水深も十分にある地点。午前中は発見できなかったが佐井さんからプランターに、との連絡で午後改めて見に行ったところ、竜尾池にも。
〇2月27日 月・晴れ、強い北風。明日降らなければ2月の観測史上2番目の少雨とのこと。結局降らずに記録達成。ヨシ原にムクドリの群れ、ツグミも3羽。15:10〜16:40 12℃ 35% ☆アカno4 中 龍尾池後部no1に密着して 予報では1日か2日に雨とのことだが水路や池がピンチになりつつある。
〇3月2日 木・曇り、昨夜21時頃から今朝5時頃まで、雨量不十分ながらしとしと雨。 9:10〜10:3010℃ 70% ◎アカ産卵ピーク日☆no5 中,no6中 トンボ池  ☆no7大 ランテック掘業平竹下 ☆no8小 隣地脇 ☆no9中,no10中 広場脇コーナー左右 ☆no11大 ミズキ池 ☆no12中,no13中 龍神橋☆no14中,no15中,no16小,no17中 龍尾池後部雨量が足りないのに一晩で13個もの産卵とは!いかに雨を待っていたのか。竜尾池では昨夜カエル合戦があったのかもしれない。竜尾、龍神橋がこれほど人気とは。★no7,上部が水面から出てしまっていたのでウコギ下の新池に移動。一部かけらが残る。no8,干上がってしまうところなのでハート池に移動。
〇3月3日 金・快晴、満開の紅梅・白梅、のどかな見沼の早春。昨夜傘いらずの雨。  9:30〜11:5016℃ 40% ☆アカno18大,三池奥  ☆アカno19小,竜尾池中央部 龍尾人気、これで8個目。
〇3月6日 月・曇り、春がすみ、昼頃から雨予報。ウグイス地鳴き。 7:50〜8:30  9℃  55%
☆アカno20中,龍神橋脇 ★翌7日になって卵塊の一部が水面から出始めてしまったので竜頭池に移動。
〇3月10日 金・快晴、日陰になる水面にはまだ薄氷。8:45〜9:15 13℃  40% ★no1の卵塊、ふ化開始。産卵から19日目、昨年は18日目だった。一粒ごとの黒い点がダルマ胚という状態の小さなオタマジャクシになって、抜け出た卵のゼリーに貼り付いていたり、ふらふら漂っていたり、底の泥にべったりくっついていたり。
〇3月18日 土・快晴、昨17日、今年初めてモンキチョウ、キタテハを見る。トラスト活動日。墓地下のヒキ産卵の情報が加倉井さんから。11:10〜11:30 15℃  35% 16:00〜16:20 16℃  35% ☆アカno21 中,三池前池のプランター内に発見 すでに移入していた卵塊の下に隠すように生んであったので気付くのが遅れた。数日経ている様子。 ◇ヒキ no1 中,国昌寺墓地下 加倉井さんからの情報で確認。二日前の16日に水たまりの状態が荒れていたので、泥掻きをして環境を整えたばかり。待っていたかのようなタイミングで産卵。
〇3月24日 金・晴れ、瀬ケ崎の知人からヒキの卵帯(中)預かる。23日夕方発見したとのこと。仮に
◇ヒキno2としておく。
〇3月26日 日・シトシト雨、寒の戻り、墓地下の道沿いに土筆発見、1号地内はタチツボスミレが花盛り。9:50〜11:00 9℃  60% ◇ヒキno3 中,ランテック側の土手沿い車道側 今年はヒキ産卵情報が少なく貴重。水面から出てしまう恐れがあるところなのでいずれ移動が必要になる。ヒキの産卵が少なく心配な状況が続いているが、なぜ?
〇3月28日 火・晴れ、のどかな陽気に桜の蕾ふくらむ。佐井さんから産卵情報。  13:15〜14:15 15℃  28% ☆アカno22 中,分銅前池 前日午前中にはなかったので夕方の産卵か。
〇3月29日 水・晴れ、桜の様子を見に来る自転車族増えた。  9:15〜12:00 13℃  50% ☆アカno23中,ランテック土手沿い車道側 ★no23を凸凹池に移動★竜尾池が過密のためオタマを50〜60匹竜頭池に移動。※広場脇は入り口からダム上下まで、縦掘りは分銅池を真ん中にして三池側からと龍神橋側からと、水路全体にオタマが拡散、アカガエルの里として理想的な状態。ただし、このまま水が涸れなければ、との条件付き。年間を通してこのままならばメダカ、蛍にもつながるのだが。※フクフクの湧水池にヒキの避難場所としてワンドを作る。
〇4月1日 土・雨のち曇り、小雨。花冷え、真冬並み。10:00〜11:00  10℃  70%  ◇ヒキno4 大、民家園側溝からフクフクへ避難移動 ★瀬ケ崎のヒキをトラスト池に移動★ランテック掘りつつじ下にオタマ数匹発見→移動時に残ったかけらから孵化したか、ハート池のオタマが遡上したか?
〇4月2日 日・晴れのち曇り。花見客増え、葦の龍にも注目集まり撮影者相次ぐ。 10:15〜11:30 13℃  45%  ☆アカno24 小,ミズキ池 ミズキ池が昨年の切り札から一転大変不調になったのは流出対策ができていなかったために流れてしまったか、水質悪化か、ザリの繁殖でオタマが食われてしまったか、いずれにしても当面の流出防止策と、水質含めた抜本対策必要。
〇4月3日 月・晴れ。朝方花冷え、11時ころトラスト地内用具小屋手前の草地でアオダイショウに遭遇、冬眠明けか動きが鈍かったが、携帯捜索中だったので写真撮れず。8:50〜11:30 10℃  54%
☆アカno25 大,ミズキ池 ミズキ池の流出防止策を佐井さんとともに万全に改修。マッカチン2匹も捕獲。トラスト池に小バケツ9杯分の水を用水から組んで補充。
〇4月13日 木・快晴。朝は肌寒いが気温急上昇、1号地の筍がやっと出始めた。桜は花弁の舞が始まり、墓地下のシャクナゲは満開。   8:25〜12:30         12℃  38%  ☆アカno26 大,ハート池土側 ★本年最終だが今頃新卵とは驚き、11日の雨で産んだか、シート側に移す。
2016年の最終は3月20日、22個目だった。(記録 鈴木孝雄)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


マルコ

次の記事

2017年7月13日