コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

oikos

  • エコエコのページへ戻る

講習会

  1. HOME
  2. 講習会
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 tamaki 講演会

バイオミミクリーカードに挑戦しよう

□日時 2025年7月13日 日曜日□場所 武蔵野銀行本店2FsSQUARE□講師 塩瀬治氏 (獨協学園嘱託 獨協大学環境研究所研究員 東京未来大学講師)□参加 20人(内大人6人 生徒子ども14人) スタッフ3人□内容 […]

2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月27日 oikosminuma 講習会

自然の不思議に気づこう クラフト作り

◻︎日時 2022年7月25日 月曜日 10時から12時◻︎場所 尾間木公民館◻︎参加 22名 スタッフ5名

2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 oikosminuma 講習会

2019年12月15日 鷺山記念館 リース作り2019-12-15 17:10:37 | 講習会

2019年12月15日 鷺山記念館 リース作り材料準備開始集合しました講座開始講師の富岡先生子供達はメモホルダー作り作品1作品2こままわし対抗戦をしましたチャンピオンシップリースができました集合写真 リース組集合写真 メ […]

2015年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 oikosminuma 講習会

第3回 環境講演会 身近な自然保護 ビオトープでつながろう2015-07-06 13:25:59 | 講習会

★日時 2015年6月28日 13時30分〜16時★講師 塩瀬治先生★参加者75名 (子ども24名)★参加費 500円 子ども無料★天候 晴れ★サイサン環境保全基金事業自由の森学園の元校長で現在獨協高校の教諭でもある塩瀬 […]

2014年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 oikosminuma 講習会

2014年6月22日 見沼自然公園 クモの観察会2014-06-23 06:36:48 | 講習会

■日時2014年6月22日 9時30分〜11時30分■天気 雨■場所 見沼自然公園■案内 新井浩司さん(日本蜘蛛学会会員)あいにくの雨の中、新井浩司先生のご指導でクモの観察会を行いました。音叉を使ってクモの網を振動させた […]

2014年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 oikosminuma 講習会

2014年5月4日 さいたま市北区ステラタウン2014-05-05 07:31:23 | 講習会

2014年5月4日 さいたま市北区ステラタウン パド主催「遊びと学びのすすめ」に参加優秀作品file:///ac.php?type=clickcount&id=body_beacon

2014年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 oikosminuma 講習会

2014年3月4日 星空ウオッチングを開催 さいたま市国昌寺2014-03-04 20:25:27 | 講習会

2014年3月4日 星空ウオッチングを開催 大三角が見えました。さいたま市国昌寺のご住職にご親切にしていただき今回の催しが出来ました。日の入りを待ちます。新月から4日目でした。天体望遠鏡が用意されました。天頂付近にある木 […]

最近の投稿

バイオミミクリーカードに挑戦しよう

2025年7月16日

グランドワークin芝川-見沼大橋

2025年7月16日

マルコ定例-2025.7.10

2025年7月10日

畑の報告

2025年7月6日

第1回ボランティア

2025年7月6日

土曜チャレンジ-2025.7.5

2025年7月6日

トラスト定例-2025.7.5

2025年7月5日

田んぼの学習-2025.6.22

2025年6月22日

ジャガイモ収穫体験-里山.com

2025年6月21日

トラスト定例-2025.6.21

2025年6月21日

カテゴリー

  • ドローン
  • マルコ
  • ベルダ
  • 観察会
  • 里山.com
  • 五斗蒔畑
  • 五斗蒔の森
  • 支援事業
  • 学習教育事業
  • イベント
  • 水戸
  • 龍の開眼式
  • 講演会
  • 情報交換の場の提供
  • モニタリング調査
  • 生き物調査
  • 野鳥観察
  • トラスト1号地
  • トラスト0号地
  • トラスト自然塾
  • 芝川
  • 不耕起田んぼ
  • 花図鑑
  • 虫図鑑
  • クモ図鑑
  • ミニ図鑑
  • 民家園
  • 北本
  • 大宮公園
  • 見沼自然公園
  • エッセイ
  • 詩
  • 巡視
  • クラフト
  • 環境
  • 情報
  • 下見
  • 畑
  • 記録
  • 斜面林
  • 彩遊くらぶ
  • 研修
  • ノコノコ
  • 本
  • 里モニ
  • 展示
  • 講習会
  • 保全作業
  • ミルダ
  • エコビレッジ
  • トラスト行事
  • 伝伝
  • 交流会
  • 植生調査
  • 未分類
  • 岩殿

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年3月
  • 2007年2月

Copyright © oikos All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • エコエコのページへ戻る
PAGE TOP