2020.9.17 宮代町

宮代町は田んぼと休耕田が広がり湿地の植物が観察出来る。動植物に詳しい二宮靖男さんに案内していただいた。◇二宮さん校正

1.途中の田んぼで 9:45
◇2.ウチワゼニゴケ 別名タテバチドメグサ、ウォーターコイン、ウォーターマシュルーム 11:02
◇3.ワタラセツリフネソウ ツリフネソウ科 小花弁(側花弁の基部の裂片)が萎縮して黒ずむ
県EN 11:04
4.コカマキリ 11:04
4-2コカマキリ カマに特徴 
5.オンブバッタ 上にいるのが♂ 11:06
◇6.アオシャクの仲間 11:08
7.キバラゴマダラヒトリ 11:09
◇8.アシブトハナアブ 11:10
9.ヒメクグ カヤツリグサ科 11:12
10.テンツキ カヤツリグサ科 11:12
11-1マコモ イネ科 11:13
11-2マコモの花 11:13
12.イボクサ ツユクサ科 11:15
13.オオジシバリ キク科 11:17
14.ツルマメ マメ科 11:22
15.ナガホノシロワレモコウ バラ科 県NT 11:22
16.チョウジタデ アカバナ科 11:24
17.ミゾカクシ キキョウ科 11:25
18.オグルマ キク科 県NT 11:26
19.アメリカタカサブロウ キク科(外来)11:26
20.ハナタデ タデ科 11:27
◇21.クビキリギスの幼虫 11:32
22.ムラサキサギゴケ サギゴケ科 11:38
23.マメハンミョウ 11:39
24.シロバナサクラタデ タデ科 県NT 11:43
25.イチモンジセセリ 11:44
26.ヌマトラノオ サクラソウ科 県NT 11:50
◇27.ベニシジミ 11:51
28.ナガコガネグモ 11:53
◇29.イヌコウジュ シソ科 蕚片がとがって反る 11:54
30.アレチヌスビトハギ マメ科(外来)11:56
◇31-1ホソバヒメミソハギ ミソハギ科 熱帯アメリカ原産 11:59
◇31.-2ホソバヒメミソハギ ミソハギ科 熱帯アメリカ原産 12:00
32.セイヨウカマツカ 12:04
33.ツルボ クサギカズラ科 12:05
◇34.ゴンズイの実 ミツバウツギ科 12:06 袋果が熟し、裂開すると黒い種子が顔を出す 新しい村で昼食
35.カワラスガナ カヤツリグサ科 12:47
36.クログワイ カヤツリグサ科 12:50
37.ケキツネノボタン キンポウゲ科 12:54
◇38.ニセハネナガヒシバッタ 12:57
◇39.キリウジガガンボ 13:02
◇40.ウリカワ(オモダカ科)県NT とヒメミソハギ(ミソハギ科)県NT 13:14
41.ホソミノキンカヤツリ カヤツリグサ科 (外来) 後に見えるのはツバメシジミ 13:29

いろいろお教えいただいたのに、メモが見つからず、残念なことだったが、改めて二宮さんに教えて頂いた。感謝♫

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ベルダ

次の記事

2020年9月のベルダ No4