トラスト7号地を見学しよう♫

⬜︎日時 2023年5月14日 日曜日
⬜︎参加 10名(0号地、1号地、3号地)+13名(7号地)
⬜︎集合 蓮田駅9時20分 道を間違えて到着は10時40分 
⬜︎天気 くもり
一応、みんなで自己紹介をしました。訪問者より7号地の方が多く出迎えてくださり恐縮でした。小峯代表から7号地でのナラ枯れの被害と杉の木のミゾクサレ病の被害などについてお話しいただきました。シラカシにもカシノナガキクイムシが入るとのことで、実際に見せていただき各号地でも観察の必要があるようです。ナラ菌と酵母菌は乾燥に弱く、細かく割って材を乾燥させることで、酵母菌が育たなくなり、カシナガを退治できるようです。薪にすると水分がなくなり良いとのことで、メンバーの方の努力で薪がたくさん積んでありました。貴重種は棒を立てて保護していて、植物に詳しくない人にも配慮しているそうです。草刈り機の使用は道の周りだけで、中は手刈りしているとのことでした。公開地なのにヤマユリやキンランなどが多く、夜に施錠することも関係しているのかと感じました。動植物やセンサーカメラに映った生き物ををまとめて印刷してありメンバーの共通理解になる方法だと思いました。勉強になった訪問でした。(kakurai)

質問
1.棒を立てて保護する植物は、皆で話し合って決めるのですか?
植物に詳しい森山さんが担当しています。
2.モミジに変換する森づくりの計画は小峯先生の案ですか。
そうですね、コナラに変わるものとして、実生の苗がたくさん生育しているモミジを育てることにして、皆さんに説明しました。
3.保全費でのおやつ代は年間どのくらいですか。
以前は保全会費をバス旅行代金に充てるようにしていました。そのため、菓子代は少し節約するように
してきました。2022年は、およそ8000円です。
4.帽子がお揃いのように思いましたが、保全費で購入しているのでしょうか。
そうです、以前、生協で購入したものがネットにも出ていました。楽天で購入、1200円くらいだったかな。
5.落枝が山積みにされていましたが、あの状態で維持するのでしょうか。
葉は1年、小枝は3年もすれば分解するでしょう。だいぶ前に山積みにしたものを業者に依頼して搬出したことがあります。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ベルダ

前の記事

2023年5月のベルダ
マルコ

次の記事

マルコ定例保全 2023.5.19